相続の無料相談
受付中!
24時間気軽にご相談
公式LINEの友達登録
司法書士 永谷啓一から
面倒な、相続の手続きに
「うんざり」しているあなたへ。
✅相続のことを誰に相談すればいいか分からない
✅忙しくて、平日に役所や銀行に行けない
✅相続財産の種類が多くて、どうすれば良いか困る
✅相続人間の親族関係が複雑で連絡がとりづらい
✅不動産や預貯金など、相続財産の全体像が見えない
✅財産が多く、相続税のことが心配
令和6年9月に、母を亡くしました。
母の相続手続きは、財産が預金口座だけだったこともあり、簡単に済んだ方かと思います。
しかし、相続のご事情はご家庭によっては複雑で、専門家のサポートを受けないと進めずらいこともあります。
司法書士による、相続の無料相談を
利用してみませんか?
司法書士の永谷が
相続のお悩みの解決方法を
アドバイスします。
ご契約するまで一切料金はかかりません
どうぞ、ご安心ください。
面倒で複雑な相続手続きも
丸ごと代行します。
「相続手続き丸ごと代行サポート」は一般的には「遺産整理業務」と呼ばれています。
司法書士が、遺産の管理人(遺産整理業務受任者)となり、相続人様全員の窓口として、相続に関するお手続きを丸ごと一括でお引き受けするサービスです。
市町村役場での戸籍集め、銀行や証券会社の手続き、不動産の相続登記、預貯金の解約、遺産分割協議の進行サポートなど、面倒で複雑な相続手続きを司法書士が丸ごと代行いたします。
原則として、お客様には「印鑑証明書の取得」だけお願いする形となります。
また、費用は遺産の中から相続人の皆様で分割してお支払い(後払い)できますので、費用面でのご心配も安心してご利用いただけます。
相続の経験豊富な司法書士が対応
専門家に相談することを「敷居が高い」と感じていませんか?
相続のご相談は、初回相談無料です。土曜日は通常営業していますし、日祝日や時間外も事前予約でご対応可能です。
また、香川県内(島を除く)であれば、出張相談も可能。
ZOOMを使用してオンライン面談も対応しています。
お客様がご利用しやすいように「敷居の高さを感じない」環境を整えております。
相続のご事情はご家庭ごとに様々です。
『親族間の問題』や『相続税の申告』が必要な場合など、様々なケースがございます。
複雑な相続のご事情に的確に対応するには、専門家としての経験が必要です。
当事務所では、相続業務に特化することで様々な相続事案への対応実績がございます。
この実績がお客様へ最適なお手続きをご案内できる知識の源となっております。
相続の窓口として
専門家ネットワーク
相続の手続きをきちんと進めるためは税理士や弁護士など、司法書士以外の専門家との連携が必須です。
税理士さんでも相続税に詳しい先生と、そうでない方がいらっしゃいます。
当事務所では、相続の経験豊富な専門家とのネットワークを構築しております。
相続税の申告は税理士と、紛争案件は弁護士と連携が可能です。
あらゆる相続手続きの窓口として、各専門家と連携しながらお客様の相続手続きに対応が可能なのです。
まずは、当事務所にご相談ください
専門家(税理士等)のサポートが
必要なケースも当事務所から連携
不動産の売却もご相談OK
「相続した預貯金口座の手続き」「相続した株式や有価証券の手続き」「遺産分割協議書の作成」「相続税申告が必要なケース」など、こちらに記載のないサービスについても、お客様のご事情に合わせて対応することができますので、是非ご相談ください。
※上記の報酬とは別に各種税金、役所手数料、送料等の実費が掛かります。
※事案に応じて、記載の料金とは別にオプション、付加報酬が必要な場合がありますが、報酬表にて事前にご説明します。
※記載の報酬は令和7年2月6日に改定した物になります。
※相続発生後(死後の手続き)の初回相談は無料です。
※同一案件の2回目以降のご相談、生前対策(相続発生前)のご相談は有料(5,500円/30分)となります。
相続の無料相談
受付中!
24時間気軽にご相談
公式LINEの友達登録
事務所名
おひなた司法書士事務所
住 所
司法書士
永谷 啓一(香川県司法書士会会員第385号)
■JR宇多津駅から徒歩約2分
■宇多津郵便局のすぐ裏(駅側)
駐車場が分かりにくいので、ご注意ください。
マンションの建物の駅側(ベランダ側)に駐車場スペースが広がっています。
駐車枠「103」をご利用ください。小さい名札がかかっています。
※駐車場が分からない場合は、宇多津郵便局の駐車場付近まで来られたらお電話ください。
ご案内に伺います。
中讃エリアの全域(宇多津町、坂出市、丸亀市、多度津町、善通寺市、琴平町、綾川町、まんのう町)を中心にサポートしております。
中讃エリアのお客様は出張無料相談も対応できる場合もありますので、足が悪いなど、事務所まで来るのが難しい方はご相談下さい。(島しょ部を除く)
(経歴)
神戸市出身
大阪市立大学工学部
株式会社フォー・ユー
株式会社アプラス
株式会社ジェイアール四国企画
行政書士試験合格
司法書士試験合格
司法書士法人勤務
永谷司法書士事務所開業
おひなた司法書士事務所に屋号変更
(資格・所属)
香川県司法書士会会員 司法書士
日商簿記2級
FP3級
私が小学生だったころ、ドッジボールが大嫌いでした。
獲物を狙うような目つきのクラスメートから、助走をつけて勢いよく投げられる固いボールが怖くて、後ろの方へ隠れて、逃げまわってばかり。
司法書士になるまでの私は、大切なことから逃げてばかりいた気がします。
中学3年生の秋、学区で一番偏差値の高い長田高校の受験をするつもりでした。
教師と保護者の三者面談
教師から「長田高校は頑張らないと受からないかもしれない」の一言で不安になり、受験する学校を学区で2番目の高校に変更してしまいました。
高校では、友達に誘われるまま経験のない柔道部に入りましたが、練習が嫌になり、2年生の途中で退部。
当時流行っていたドラマで見た建築士にあこがれて、大学受験では建築学科を希望していましたが、センター試験の結果、希望していた大学の建築学科はC判定。
建築学科の受験をあきらめて、なぜか一回り偏差値の低い土木工学科を受験。
当初は、1年浪人して、建築学科を目指すつもりでしたが、土木工学科の合格通知を見て気が変わり、浪人せず、そのまま土木工学科へ入学してしまいました。
大学の授業に興味が持てないうえに、ひとり暮らしで生活リズムが乱れて、授業をさぼりがちになった結果、2回留年、結局大学も中退してしまいました。
しばらく実家でニートのような生活を送っていましたが、実家から逃げたい一心で、就職したのが、高松に本社がある古本屋さんでした。
古本に興味があったわけではなく、就職した理由は、入社祝い金20万円が支給されるから。
古本屋には8年ほど勤めましたが、業績が厳しくなって来たのを感じて、逃げるように会社を辞めてしまいました。
転職した会社は、入社から半年後に業績悪化でリストラされ、さらに転職したのが広告を扱うJR四国の関連会社でしたが、ここも広告に興味があったわけではなく、職業紹介所が見つけてきたから、と言う理由。
そこは、労働環境の良い会社で、淡々と日々の仕事をこなす毎日が始まりました。
9時に出勤して、18時に退勤、土日は休み、淡々と淡々と・・・
労働者に優しい会社で、毎年少しづつ昇給もする、退職金も少しはでる。
決められたことをこなす日々、淡々と淡々と・・・
気付くと転職してから10年が経ち、わたしは40歳になっていました。
このままで良いのか。
自分の人生は、このままで良いのか。
逃げ続けた人生で、辿り着いた、逃げなくても何とかなる環境。
このまま、淡々と歳を取り、淡々と老いていく。
このままで良いのか。
たまたま入った本屋で、人生を変える本に出会いました。
栗原康介著「この男、司法書士」
本には、司法書士試験に合格することで、うだつの上がらない人生を変えよう。
僕にもできたんだから、誰でもできるとあり、司法書士試験に合格する為の勉強方法まで書いてありました。
自分を変えるのはこれしかない。
司法書士になって、自分の事務所を持ちたい。
わたしはチャレンジすることを決意したのです。
(つづく)
相続の無料相談
受付中!
24時間気軽にご相談
公式LINEの友達登録
おひなた司法書士事務所
司法書士 永谷啓一
〒769-0206
香川県綾歌郡宇多津町浜六番丁85番地12
ファミーユ中山103
℡0877-85-3931
Copyright©おひなた司法書士事務所