自社株を後継者へ贈与したいが、議決権は引き続き保有したい
民事信託を活用したケースその5:自社株を後継者へ贈与したいが、議決権は引き続き保有したい Aさんは事業を営んでおり、幸いにも業績が好調で自身が保有する自社株の評価額が毎年上がってきています。 そのため、相続税対策としても […]
高齢の親の財産を管理したい
民事信託(家族信託)を活用したケースその4:高齢の親の財産を管理したい Aさんの父Bさんは、高齢のため最近物忘れがひどくなってきています。 このままでは財産の管理が難しくなってしまい、成年後見人を選任する必要が出てきそう […]
自分の死後、財産を妻→息子の順に相続させたい
民事信託(家族信託)を活用したケースその3:自分の死後、財産を妻→息子の順に相続させたい Aさんには妻Bさん、二人の息子(Cさん・Dさん)がいます。Aさんは自宅の他に収益不動産をいくつか所有しています。 仮にAさんがなく […]
自分の死後、高齢あるいは認知症の配偶者の財産を適切に管理してほしい
民事信託(家族信託)を活用したケースその2:自分の死後、高齢あるいは認知症の配偶者の財産を適切に管理してほしい Aさんは認知症の妻Bさんがいます。 子供がいないAさんは自分が先に死亡した場合、妻のBさんに全財産を譲り、生 […]
親亡き後に、障がいを持つ子供の生活を保障してほしい
民事信託(家族信託)を活用したケースその1:親亡き後に、障がいを持つ子供の生活を保障してほしい Aさんには、妻Bさんとの間に障がいのある一人息子Cさんがいます。 Aさんは自分と妻Bさんがなくなった後に、自分の資産を息子で […]
民事信託サポート
あてはまる人は当事務所へご相談ください ・もし自分が認知症になったら、相続ができるか不安 ・自分の資産を直系の子孫に相続させ、傍系の人間に渡したくない ・親族(例えば未成年の息子や高齢の親)の財産を本人に代わって管理した […]
民事信託(家族信託)を活用した複雑な相続の生前対策
相続の生前対策には、相続税の節税・納税を目的としたものや、相続発生後の相続人(相続を受ける人)のトラブル防止を目的にしたものなど、様々なものがあります。 その方法として、遺言や財産の生前贈与などがあります。また、認知症な […]